玄米酵素オンラインショップ

特集記事

前ページに戻る

寒い日でも元気に過ごしたい方に!27種類の和漢草をブレンドした「玄妙茶」アレンジレシピもご紹介
2020年09月28日

寒い日でも元気に過ごしたい方に!27種類の和漢草をブレンドした「玄妙茶」アレンジレシピもご紹介

✓ 寒い日でも元気に過ごしたい
✓ 毎日飲むものなら、より良いものを取りたい
✓ 体の中からメンテナンスをしたい、バランスを整えたい

 そんなときにオススメなのが、27種類の和漢草をバランスよくブレンドした野草茶「玄妙茶(げんみょうちゃ)」です。

野草のお茶は「苦い」「青臭い」「美味しくない」といったイメージがありませんか?

玄妙茶は雑味がなく、香ばしくてまろやかな風味で、どなたでもお飲みいただける健康茶です。熟練の製茶師が古より伝わる和漢草の中から27種類を厳選し、素材の良さを余すことなく引き出し、色や香りを追求し、「心を込めて、ゆっくりと納得がいくように」丁寧に焙煎しています。

「毎日お茶を飲む」という方も多いはず。せっかくだからカラダに良いものを取り入れて、内側から巡りを整えましょう!


\玄妙茶ココがポイント!/
 ‣ 27種類の野草ブレンド茶が、健康・美容をサポート!
 ‣ 家族みんなで楽しめる
 ‣ クセがないので料理にも使える
 ‣ カフェイン・タンニン検出なしで安心



-目次-
▶ 27種類の和漢草(花・葉・茎・実・根)を配合
▶ 妊婦さんやお子様、ご年配の方にも安心
▶ ペットボトルのお茶よりお得でエコ!
▶ 玄妙茶の抽出方法
▶ 玄妙茶を使ったアレンジレシピ




27種類の和漢草(花・葉・茎・実・根)を配合



「玄妙茶」は、東洋医学に伝わる"陰陽五行"の思想をもとに、27種類の和漢草をバランスよく配合した野草茶です。身体の本来もつ力に働きかけ、飲み続けることで健康や美容のサポートに繋がります。


27種類の和漢草をブレンド


「三七」とも「田七」とも呼ばれる根は、高麗人参の4倍以上のサポニンが含まれ、「三七花」とも呼ばれる花部は、根の12倍のサポニンが含まれています。古来中国では金に換えられないくらい珍重されたことから「金不換」とも呼ばれてきました。栽培最適地である中国雲南省文山州で栽培された三七人参を使用しています。



葉だけでなく、花・茎・実・根も使用
一般的にお茶というと「葉」の部分を使用しますが、玄妙茶は「葉」だけでなく、「花」「茎」「実」「根」といった部分も使用しています。例えば、三七人参は「根」と「花」を使用、クコは「葉」「実」、タンポポは「根」、スギナは「地上部」、霊芝は「笠」など。東洋医学に伝わる"陰陽五行"の思想をもとに、熟練の製茶師が27種類の和漢草をバランスよくブレンドしています。

中国ではお茶が医食同源の思想と深く結びついて発達したため、植物の部位が盛んに研究され、数千種類以上にも及ぶ植物のさまざまな健康パワーが人々の暮らしの中に溶け込んでいます。

【陰陽五行とは】
東洋医学には、自然界のすべてのものを「木・火・土・金・水」という5つの特徴に分け、その5つが相互に関係してバランスをとっていると考える思想。味覚は「酸・苦・甘・辛・鹹」に分けられます。大事なことは5つのバランスを保つことです。



妊婦さんやお子様、ご年配の方にも安心



カフェイン・タンニンなどの検出なし
カフェインは利尿作用があるため、水分補給には向かない場合もありますが、玄妙茶はカフェインが検出されていませんので、しっかりと水分補給が可能です。
また、タンニンなどの刺激物も検出されていないので、妊婦さんやお子様、ご年配の方も安心!ご家族そろって健康保持の常用茶としてお飲みください。



徹底した品質管理
玄妙茶は、自然豊かな信州・黒姫山麓に佇む製茶工場で作られています。より安心・安全な品質をお届けするために、食品衛生管理HACCP(ハサップ)手法を取り入れた品質管理システムを導入、受け入れ原料の放射能・菌検査、機械による異物除去、さらに目視による不純物除去作業を行い、衛生的かつ安心な製品を生み出しています。


添加物不使用
合成着色料、保存料などの人口添加物は一切使用していません。原料についても、「顔の見える生産者」を意識した原料を使用しています。



ペットボトルのお茶よりお得でエコ!



ティーバッグ1包(約83円)で、500mlの玄妙茶がつくれます。作り置きしてもほとんど風味は変わりませんので、マイボトルなどに入れて外出先などでも気軽にお楽しみください。

外出時にマイボトルで持参すると…

  • ペットボトル(1本500ml・150円)では、年間54,000円
  • 玄妙茶(1包500ml・83円)では、年間30,295円

    ⇒ 年間で約23,700円の節約になり、とっても経済的!

環境省によると、ペットボトルの年間生産量は65万トン以上。マイボトルを持ち歩くことで、プラスチックゴミを減らせる上、使い捨て容器の生産・輸送などに必要な資源の節約にもつながります。



玄妙茶の抽出方法



煮出す
土瓶、ホーロー鍋などで、水500mlに対し「玄妙茶」を1包入れて沸騰させ、沸騰後は弱火にして5分間位を目安に煮出してからお召し上がりいただくと、本来の味と香りが楽しめ、より成分も抽出できます。

煎じる
熱湯で入れるのが基本です。温度の高い湯で入れると香りが立ち、旨味や甘味が引き出されてきます。「玄妙茶」1包を急須に入れ、300mlの熱湯を注ぎ3分ほど蒸らすと美味しくいただけます。急須を振ると苦味が強くなりますので、まろやかな「玄妙茶」をお楽しみいただくには、振らずにお入れください。

※水の量、煮出し時間はお好みにより加減してください。

【大切な水選び】
水道水をご使用の場合は水を一度沸騰させ、カルキ臭を抜いてから使用すると、味や香りを更に楽しむことができます。ミネラルウォーターをご使用の場合は、軟水が適しています。輸入物に多い、硬水はご使用をお避けください。



玄妙茶を使ったアレンジレシピ


香ばしくてまろやかな風味の玄妙茶は、クセがないのでお料理に入れてもOK!毎日の食事で、体と心の健康を守る温活習慣をはじめましょう。



すりおろし野菜でスパイス玄妙茶カレー




▽動画で見る

-材料(4人分)-
【A】
  • たまねぎ:200g
  • りんご:1個
  • にんじん:200g
  • 生姜:1片
  • にんにく:1片
    ------------------
  • 厚揚げ:2枚
  • クミン(粒):小さじ1〜
  • 油:大さじ1〜2
  • トマト缶:1缶
  • 水:1カップ
  • 玄妙茶:1包
  • ローリエ:1枚
  • 洋風だしの素:2本(6g)
  • カレー粉:大さじ2
  • 元氣大豆21(粉末):大さじ1〜2
  • 中濃ソース:大さじ3
  • トマトケチャップ:大さじ3
  • 醤油:大さじ1/2

-作り方-
  1. 【A】をすりおろします。(りんご、にんじん、生姜は皮付きのまま使用します。)
  2. 厚揚げは湯通しして、食べやすい大きさに切ります。
  3. 鍋に油とクミンを入れてから、中火で炒めます。クミンの香りが強く出てきたら、トマト缶を加えて、よく炒めます。(ホールトマト缶の場合は、トマトをつぶしながら炒めます。)
  4. すりおろした野菜、水、玄妙茶、ローリエを加え、軽く混ぜながら中火で10分ほど加熱します。
  5. 洋風だしの素、厚揚げを加えて、煮詰めます。
  6. 煮詰まったら、玄妙茶のパックとローリエを取り除き、カレー粉と元氣大豆21を加え、ダマがなくなるまで混ぜます。
  7. 中濃ソース、トマトケチャップ、醤油を加えて、味を調えます。

-ポイント-
香味野菜のすりおろしは、フードプロセッサーを使うと簡単!
お好みのグリル野菜をトッピングすると見た目がキレイに仕上がります。



玄妙茶きのこピラフ



(1人分)エネルギー360kcal 塩分0.6g

-材料(4人分)-
  • 五分搗き米:2合
  • 北海道玄米雑穀:1袋
  • 玄妙茶:450cc
  • しめじ:150g
  • エリンギ:2本
  • 洋風だし:1袋
  • オリーブ油:大さじ1
  • 自然塩:小さじ1/2
  • こしょう:少々
  • ナツメグ:少々
  • パセリみじん:適宜

-作り方-
  1. 米は洗って炊飯器に入れ、玄妙茶と北海道玄米雑穀を加え30分以上浸水させます。
  2. しめじは石づきをとり小房に分けます。エリンギは長さを2〜3等分に切り薄くスライスします。
  3. パセリ以外の材料を@の炊飯器に入れ、炊飯します。炊きあがったら全体を混ぜます。
  4. 器に盛り、彩りにパセリを散らします。



玄妙茶の炊き込みご飯ごぼう入り



(1人分)エネルギー282kcal 塩分0.9g

-材料(4人分)-
  • 五分搗き米:2合
  • 玄妙茶:1包
  • 水:360cc
  • ごぼう:40g
  • 醤油麹:大さじ2
  • 酒:大さじ1
  • 自然塩:適宜

-作り方-
  1. 米は洗って炊飯器に入れ玄妙茶と水を加え30分以上浸水させます。
  2. ごぼうは皮ごとささがきにします。
  3. 自然塩以外の材料を”1”の炊飯器に入れ、炊飯します。炊きあがったら全体を混ぜ自然塩で味を調えます。

醤油麹の作り方はこちら



玄妙茶粥



(1人分)エネルギー63kcal 塩分1.0g

-材料(4人分)-
  • 分搗き米:1合
  • 玄妙茶:2包
  • 水:1600t
  • 自然塩:小さじ1
  • 白髪ねぎ:少々

-作り方-
  1. 米を洗ってざるにあげておきます。鍋に水、玄妙茶を入れ煮出します。
  2. “1”の鍋に米を入れ一混ぜして蓋をずらし、吹きこぼれないように注意しながら20分中火で炊き火を消します。 塩を加え一混ぜしたら蓋をして5分ほど蒸らします。

-ポイント-
  • 寒い冬はあつあつを、暑い夏は冷やしてお召し上がりください。
  • 塩の代わりに、梅干しを添えても美味しいです。



玄米酵素入り玄妙茶冷や汁



-材料(4人分)-

*ビフィズスの代わりに、玄米酵素F100またはプレーンでも可。

-作り方-
  1. きゅうりは薄い輪切り、大葉、みょうがは細切り、万能ねぎは小口切りにします。
  2. ボールにきゅうり、さば水煮缶(汁ごと)、元氣大豆21、玄米酵素、白すりごま、味噌、玄妙茶を入れてよく混ぜます。(さばの身は、箸やフォークでほぐして入れてください)
  3. 器に”2”を入れて、大葉、みょうが、万能ねぎをトッピングします。

-ポイント-
  • 日持ちしないので、作り置きはせず、早めにお召し上がりください。



野菜ゴロゴロけんちんうどん




▽動画で見る

-材料(2〜3人分)-
  • うどん:2〜3玉
  • 厚揚げ:1/2丁
  • さといも:1〜2個(約80g)
  • 大根:2〜3cm(約80g)
  • にんじん:1/4本(約50g)
  • ごぼう:10cm(約30g)
  • しいたけ:1〜2枚
  • こんにゃく:1/4枚
  • 生姜:1片(10g)
  • ごま油:小さじ2
  • 万能ねぎ:適量
  • 玄妙茶:1〜2包
  • だし汁*:4カップ
  • 醤油:大さじ1〜2
  • みりん:大さじ2
  • 酒:大さじ2
  • 自然塩:小さじ1
*だし汁は水4カップに対して、粉末和風だしの素を規定量溶いたもので代用可。

-作り方-
  1. 厚揚げは湯通しして、薄切りにします。さといも、大根、にんじん、ごぼうは小さめの乱切りにすします。しいたけは軸を取り薄切り、こんにゃくは小さくちぎり下ゆでをします。生姜はみじん切りにします。
  2. 鍋にごま油をひき、生姜を加え炒め、硬い野菜から順に加え、塩小さじ1を加えて2〜3分炒めます。
  3. 鍋にだし汁、厚揚げ、玄妙茶、酒、みりんを加え煮込み、沸騰したらアクを除き、醤油を加え弱火で10分程度煮込みます。
  4. 玄妙茶パックを取り除き、うどんを加え煮、塩で味を調えます。
  5. 器に盛り付け、万能ねぎを散らします。



玄妙茶鍋



-材料(4人分)-
  • 焼き豆腐:200g
  • 油揚げ:1枚
  • 長ねぎ:1本
  • 白菜:400g
  • 水菜:200g
  • にんじん:100g
  • 生椎茸:4枚
  • 根昆布:2本
  • 鰹節:1〜2袋
  • 水:1000cc
  • 酒:1/4カップ
  • みりん:大さじ1
  • 玄妙茶:2包
  • 醤油麹:大さじ5〜

-作り方-
  1. 焼き豆腐は、角切りにします。
  2. 油揚げは湯通しして食べやすい大きさに切り、長ねぎは白いところは4cm幅に切り、フライパンで油揚げと長ねぎを焼きつけ、香ばしさを出します。
  3. 長ねぎの青いところは、斜めの千切りにします。
  4. 白菜と水菜は4cm幅のざく切り、にんじんは花形に抜きます。
  5. 生椎茸は軸を取ります。根昆布は一口大にはさみで切ります。
  6. 鍋に水、酒、玄妙茶、根昆布、鰹節を入れて火にかけます。
  7. “6”に具材を加え、5分ほど煮て、みりん、醤油麹を加え、火が通ったら玄妙茶のパックを取り除いて出来上がり。

醤油麹の作り方はこちら



卵なし!玄妙茶で茶碗蒸し風きのこあんかけ



-材料(2〜3人分)-
  • 長芋:180g
  • 玄妙茶:200cc
  • 鰹節:4g
  • 元氣大豆21(粉末):10g
  • 自然塩:ひとつまみ
  • 醤油:小さじ1/2
  • お好みのきのこ:100g(写真はしめじ、舞茸、えのき)
    ------------------
    【A】
  • 玄妙茶:100t
  • 酒:小さじ1
  • めんつゆ:小さじ1
    ------------------
  • 片栗粉:小さじ1
  • 生姜:適量

-作り方-
  1. 玄妙茶と鰹節でだしをとります。
  2. “1”のだし汁、元氣大豆21、塩、醤油を良く混ぜ合わせておきます。
  3. ボウルに長芋をおろし入れ、泡だて器で混ぜながら”2”を少しずつ入れ混ぜ合わせます。
  4. 器に注ぎいれ、蒸し器で15分ほど蒸します。
  5. きのこ類は食べやすい大きさに切り、小鍋で【A】の調味料で煮る。火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、”4”にかけます。
  6. お好みで生姜を添えます。

-ポイント-
  • 元氣大豆21はダマになりやすいので、少量のだし汁でペーストにしてから溶くとキレイに仕上がります。
  • 蒸し器の蓋から水滴が落ちないよう、蓋にぬらした布巾を巻きつけると料理が水っぽくなるのを防ぐ事ができます。



焼き厚揚げの玄妙茶きのこあんかけ



-材料(2人分)-
  • 厚揚げ:2枚
  • えのき茸:50g
  • しいたけ:2枚
  • しめじ:50g
  • にんじん:40g
  • 万能ねぎ:少々
    ------------------
    【A】
  • 玄妙茶:1包
  • だし汁:300cc
  • 酒:大さじ1
  • みりん:大さじ1
  • 醤油:大さじ1強
  • 生姜:5g
  • ------------------
  • 片栗粉:大さじ1

-作り方-
  1. 厚揚げは湯通しして、食べやすい大きさに切ります。
  2. フライパンで厚揚げを素焼きし、焼き目をつけ皿に取り出します。
  3. えのき茸は石づきを除き3等分、椎茸は薄切り、しめじは小房に分け、にんじんは千切りにします。
  4. “2”のフライパンに【A】の調味料と”3”を加えて煮ます。玄妙茶のパックを除き、同量の水で溶いた片栗粉を加えてとろみをつけ、厚揚げにかけて、万能ねぎを散らします。



玄妙茶かちゅー湯



(1人分)エネルギー44kcal 塩分1.5g

-材料(1人分)-
  • 鰹節:2袋(6g)
  • 味噌:小さじ2
  • 玄妙茶:100〜150cc
    ------------------
    【上記の基本材料にお好みでプラス】
  • ごぼう、れんこん(または蓮根粉末)、生姜、ねぎ、大根など

-作り方-
  1. 野菜を使う場合はすりおろしておきます。
  2. 椀に”1”の野菜と鰹節、味噌、熱い玄妙茶を注ぎ入れ、よくかき混ぜます。

-ポイント-
「かちゅー湯」とは?
沖縄の郷土料理で、"かちゅー"とはかつおの意味。お椀にかつお節と味噌を入れ、お湯を注ぐだけという簡単なスープです。お好みの野菜や、生姜、ねぎ、梅を入れるなど、家庭によっていろいろなレシピが楽しまれています。風邪をひいた時や二日酔いの時に飲む人も多いそうです。冬はカラダを温めてくれる生姜や、免疫力を高めてくれるれんこんがおすすめです。



玄妙茶寒天のあんみつ風



(1人分)エネルギー95kcal 塩分0.0g ※黒蜜6gをかけた場合

-材料(4人分)-
  • 玄妙茶:250t
  • 粉寒天:2g
    ------------------
  • 白玉粉:60g
  • 水:適量
    ------------------
  • あずきあん:40〜60g
  • クコの実:適量
  • 黒蜜:お好みで

-作り方-
  1. 鍋に玄妙茶と粉寒天を入れよく混ぜます。中火にかけて煮溶かします。バットに流し冷やし固め、固まったらさいの目に切ります。
  2. 白玉粉に水を加え丸めて沸騰した湯に入れて茹でます。
  3. 器に”1””2”と残りの材料を盛り付けお好みで黒蜜をかけます。



玄妙茶のくずもち



(1人分)エネルギー109kcal 塩分0.1g

-材料(6人分)-

-作り方-
  1. 元氣大豆21は空炒りしてきなこにしておきます。
  2. 本葛粉と黒砂糖、おろし生姜を混ぜ合わせて鍋に入れて玄妙茶を加えよく混ぜます。
  3. 鍋を中火にかけて焦がさないようにへらで鍋底から力強く混ぜ、練り上げます。火が通ったらバットに”1”の元氣大豆21の半量を広げ、その上に熱いうちに移して表面をならします。
  4. まな板に取り出して切り分け、残りの元氣大豆21をかけます。

-ポイント-
  • 風邪の初期症状に良い「葛根湯」に使用されている食材で作った玄妙茶のくずもちです。
  • 幼児やお子様には生姜を除いてください。



玄妙茶コーヒー



コーヒーを淹れるお湯を玄妙茶にすることで、コクのある味わいになります。



梅醤玄妙茶



-材料(1回分)-
  • 梅干し:1/2〜1個
  • 熱い玄妙茶:適量
  • 醤油:小さじ1(お好みで調整)
  • おろし生姜:少々(生姜汁なら2〜3滴)

-作り方-
  1. 種を取った梅干しを、湯飲み茶碗に入れます。
  2. 梅干しを潰して、よく練ります。
  3. “2”に醤油とおろし生姜を加え、さらに練ります。
  4. “3”に熱い玄妙茶を茶碗に八分目ほど注いで、かき混ぜます。

-ポイント-
幼児や子供に与える場合は、大人の4〜5倍に薄めてください。



はちみつレモン



-材料(作りやすい分量)-
  • はちみつ:適量
  • レモン(無農薬):1〜2個
  • 温かい玄妙茶:適宜
  • 保温用ビン(蓋付き容器)

-作り方-
  1. ビンは消毒します。
  2. レモンを良く洗い、水気を拭き取る。薄くスライスしてビンに入れます。
  3. はちみつをレモンがかぶるまで注ぎ、2〜3日漬けます。
  4. コップに”3”を大さじ2〜3杯入れ、玄妙茶を注ぎます。



チャイ風玄妙茶



-材料(3人分)-

-作り方-
  1. 元氣大豆21山盛り4杯を別容器で、だまが無くなるまで溶きます。
  2. 鍋に350ccの水と玄妙茶2包を入れます。そこに"1"の元氣大豆21を加え中火でしっかり煮出します。(沸騰して5分ほど煮出す)
  3. 生姜2かけをすりおろして、または生姜チューブ2.5gを入れます。

-ポイント-
  • お好みで、元氣糖やメープルシロップなどを少し加えても美味しいです。※元氣糖を加えるときは作り方"2"に加えてください。(約7g目安)
  • シナモンを加えることで体が温まり、パンチの利いた風味をお楽しみいただけます。
  • 各材料の量はあくまでも目安です。お好みで調整してください。







玄妙茶
希望小売価格 5,400円(税込)

内容量:240g (ティーバッグ4g×2包)×30袋
1包あたり90円

原材料:ハトムギ(国産)、エビス草、クコ(葉・実)、玄米、クマ笹、エゾウコギ、三七人参(根・花)、バンザクロ、紅花、甘茶、杜仲葉、三七エキス、スギナ、シソ葉、ウコン、ドクダミ、サルノコシカケ、ヨモギ、オオバコ、タンポポ根、アマチャヅル、ツユ草、カキドオシ、霊芝、乾姜、フェンネル、アシタバ、サフラン