玄米酵素オンラインショップ

特集記事

ビタミン豆知識
2022年08月29日

ビタミン豆知識

今回は「ビタミン」についてのちょっとした豆知識をご紹介します。



ビタミンの語源



ビタミンは身体の代謝に欠かすことのできない栄養素です。

ビタミンの語源は、
vit(生きる、命)+ amine(アミノ酸) → 生命のもととなる栄養素


世界で最初に発見されたビタミンはビタミンB1。
ビタミンB1はアミノ酸の性質を持っていたため、vit + amine = vitamine と名づけられました。

その後、アミノ酸の性質を持たないビタミンが次々と発見されたので、amineの語尾“e”を除いてアミノ酸という意味を持たない単語に変えて“vitamin”と呼ぶようになりました。



ビタミンには脂溶性と水溶性がある



そんなビタミンは全部で13種類あり、性質によって脂溶性水溶性に分けられます。

○脂溶性ビタミン
油(脂)に溶けやすいビタミン。油と一緒に調理し摂取することにより吸収率が高まります。
→ ビタミンA,D,E,K

○水溶性ビタミン
水に溶ける性質のビタミン。体内に余分に摂取すると尿中に排出されます。
→ ビタミンB群(B1,B2,ナイアシン,B6,B12,パントテン酸,葉酸, ビオチン),ビタミンC



脂溶性ビタミンを覚える便利なことば



さてここで、どのビタミンが脂溶性か簡単にわかる便利な言葉があるのでご紹介します。

それは…

『脂溶性ビタミンは4種類DAKE(だけ)』!

ビタミン13種類のうち、脂溶性ビタミンはD・A・K・Eの4種類“だけ”なんです。
なのでこの言葉を覚えていれば、DAKEの4種類以外はすべて水溶性なので、どちらに属するかすぐわかりますよ。





【関連記事】

美肌に活躍!ビタミンCについて学ぼう



代謝に大切なビタミンB群