玄米酵素オンラインショップ

特集記事

前ページに戻る

“発酵”の凄い力!医療・化学・環境の分野でも大活躍
2021年11月26日

“発酵”の凄い力!医療・化学・環境の分野でも大活躍

皆さんは「発酵」と聞くと、まず何を思い浮かべますか?

多くの人が、食べ物やお酒などの発酵食品と答えるのではないでしょうか。

しかし食品以外にも、実は社会のさまざまな分野で発酵技術が活用されています。

「発酵」とは、微生物が有機物を分解する過程で、人間にとって有益な物質をつくりだす現象のこと。

発酵産業全体で見ると、食品分野はほんの一部に過ぎず、医薬品・化学製品の製造や環境分野などの市場規模の方がはるかに大きいのです。

今回は、そんな発酵産業の一部をご紹介します。



市場規模が一番大きな「医薬品」分野



市場規模で一番大きいのが医薬品製造の分野です。

発酵技術を応用してつくられる医薬品の代表が、細菌性感染症の治療に用いられる「抗生物質」です。
青カビの一種からつくられる<ペニシリン>や、結核治療に用いられる<ストレプトマイシン>も微生物からつくられる抗生物質の一つです。

そのほかにも、胃腸薬や整腸薬などの消化剤の製造(有名なのは消化剤のタカジアスターゼ)、各種ビタミンやホルモンの産生にも、発酵技術が用いられています。



アミノ酸・核酸などの「化学製品」分野



食品添加物の製造をはじめ、幅広い分野で利用されている有機酸(乳酸、クエン酸、リンゴ酸など)は、微生物の力を利用してつくられており、発酵産業の中でも大きな割合を占めています。

うま味成分であるアミノ酸(グルタミン酸など)核酸(イノシン酸、グアニル酸など)も、発酵技術を用いて化学的に大量生産されています。



洗剤・化粧品・衣料品などの「生活用品」分野



発酵により生まれる「酵素」を利用した生活用品の代表が洗剤です。
微生物がつくりだす各種酵素を洗剤に加えることで、衣類や食器の汚れを効果的に落とせるようになります。

  • デンプンを分解する <アミラーゼ>
  • タンパク質を分解する <プロテアーゼ>
  • 脂肪を分解する <リパーゼ>
など




 また、化粧品にも発酵によってつくられる保湿成分などが使われています。
化粧品の世界では「発酵化粧品」という言葉も定着しつつあります。




さらに、発酵技術は日本の伝統的な染物である藍染(あいぞめ)にも用いられています。
昔ながらの藍染には発酵の過程が欠かせず、時間と手間がかかりますが、藍染独特の美しい色に仕上がります。



地球規模の課題を解決してくれる「環境」分野



人と地球にやさしい発酵の力で、環境・食糧・医療・健康・エネルギーの課題を解決しようという考え方を【FT(Fermentation Technology)革命】といいます。

発酵の力は、

  • 廃水の浄化
  • 生ごみの資源化
  • 食料不足の解決
  • 病気の診断・分析
  • 代替エネルギーとしての活用

など、地球規模の課題を解決し、持続可能な社会を実現するためにも用いられています。







発酵は、私たちの暮らしに深く関わり、生活を豊かにしてくれているだけでなく、人類の未来を明るいものにしてくれる可能性を秘めているのですね。


【参考】
書籍『超能力微生物』小泉武夫(著)/文藝春秋