玄米酵素オンラインショップ

特集記事

前ページに戻る

妊娠・出産・産後の栄養バランス&体重管理に!ママと赤ちゃんのための安心安全な玄米発酵食品
2020年12月25日


妊娠・出産・産後の栄養バランス&体重の管理に、安心安全な玄米×発酵の自然パワーがおすすめです。



-目次-
産婦人科医やベテラン助産師さんも大絶賛!
お客様の声
妊娠中、産後の母乳の栄養は、赤ちゃんに影響する?!
体重管理の強いミカタ!栄養は「量」よりも「質」が大事
主食はお米に、できれば玄米がオススメ!
手軽な玄米食「玄米酵素ハイ・ゲンキ」とは?




こんなお悩み・願望はありませんか?

✔ 妊娠中の栄養バランスが心配
✔ サプリメントより自然なもので補いたい
✔ 食物繊維が不足ぎみ
✔ 妊娠中〜産後の体重管理が気になる
✔ 菌活がしたい
✔ 赤ちゃんのために良いものを摂りたい
✔ 玄米食がしたいけど、なかなかできない
✔ オーガニックフードに興味がある
✔ 母乳栄養で育てたい







妊娠中に必要な鉄、葉酸、食物繊維、カルシウム、ビタミンB群など40種類以上の栄養素をバランスよく含んだ玄米酵素が、健やかなマタニティライフをサポートします!



お申込番号(CPコード)【N101703】が自動で入ります。






産婦人科医やベテラン助産師さんも大絶賛!



産婦人科・内科 池川クリニック
院長 池川明先生

いいお産のために、食事は非常に大切です。

いいお産をして欲しいという想いから、赤ちゃんの「胎内記憶(出生前記憶)」を世界に広める活動をしています。赤ちゃんはママを選んで生まれてきています。幸せなお産が増えると社会はどんどん平和になっていきます。
いいお産のために、食事は非常に大切です。食事はごはんと味噌汁を中心とした和食をお勧めします。主食はなるべく精製度の低いお米(農薬の心配の少ないもの)。みそ汁は一度にたくさんの野菜や海藻がとれて、体も温まるため、自然と赤ちゃんにとって良い環境がつくられていくでしょう。ほかにも、植物性たんぱく質を多くとり、果物や野菜、豆類やナッツ類など、葉酸と鉄分を多く含むものを食べるように心がけましょう。食事の補助として玄米酵素をお勧めし、患者様に喜ばれています。





バースハーモニー美しが丘助産院
院長 齊藤純子先生

より健康に安全に産む、その基本となるのが穀物菜食。

元々“自然”なものに興味があり、助産院、自宅、水中出産と“自然なお産”を探求してきました。江戸時代までの日本人は、小柄な体格でたくさんの子供を産み育てました。その時代に思いをはせると、今の時代でこそ心がけるべき生活のありようが見えてきます。その中で、一番大切なのが食生活、そして歩くこと。より健康に安全に産むための基本です。玄米・雑穀などの穀物と季節のお野菜を中心に、日本古来の伝統的な調味料を使い、酵素をしっかり取る、という食生活は、お産のトラブルを最小限にし、おっぱいもよく出ます。妊婦さんには食事指導の中で、実際に自分で食べて良さを実感している「玄米酵素」も取り入れています。





多くのメディアで話題!



芸能人、モデル、美容家の方々にご愛用いただき、多くの雑誌やメディア、SNSなどで紹介されています。

さらに全国の大学での研究により、国際的な権威ある専門誌に健康力を証明する学術論文を30本以上掲載

全国130箇所以上の医療機関で、医師・歯科医師などにご利用いただいています。(2020年12月現在)



お客様の声



創業50年の実績!多くのママ・プレママにご愛用いただいています。





妊娠中、産後の母乳の栄養は、赤ちゃんに影響する?!



ママの食べたものが、そのまま赤ちゃんの栄養になります。最近では、ママの栄養バランスが生まれてくる子の将来の健康不安に影響するとも言われています。


さらに出産後、赤ちゃんを母乳で育てたいという方は、バランス良く栄養をとるよう心がけることが大事です。母乳はママの体を流れる血液の成分を元にして作られています。栄養をしっかり取ることはもちろん、とった栄養をちゃんと消化・吸収して、よい血液を作ることも大切です。

妊婦さんや授乳中のママは、赤ちゃんや母乳のために普段よりも多くの栄養を摂取することが推奨されています。


妊娠や授乳中の女性は、一般女性と比べてたくさんの栄養をプラスする必要があります。


詳しくはこちら(妊婦・授乳婦の食事摂取基準)
  

しかし実際は、下のグラフのように葉酸、鉄、ビタミンA、マグネシウム、亜鉛など、多くの栄養素で必要量が摂取できていないのが現状。


1日の推奨量を100%とすると…




妊婦さんの場合、これだけの1日の足りない栄養を取るには…




毎日、必要な栄養を食事からとることは簡単ではありません…。






玄米酵素なら、不足しがちな栄養をカバーできます!



毎食2袋(1日6袋)をプラスすることで、日本人に不足しがちなビタミン、ミネラルのほとんどをカバーすることができます。 


1日の平均摂取量:「国民健康・栄養調査(令和元年)」(厚生労働省)
1日の推奨量:日本人の食事摂取基準2020年版(厚生労働省)
ハイ・ゲンキ スピルリナ 分析:(財)日本食品分析センター 分析年月日:令和3(2021)年4月16日


※こちらのグラフは、妊娠または授乳していない30〜49歳女性を例にしています。




お申込番号(CPコード)【N101703】が自動で入ります。





体重管理の強いミカタ!栄養は「量」よりも「質」が大事



妊娠中の体重管理や産後ダイエットのため、無理な食事制限をする方もいるようですが、食事の量を減らすとその分必要な栄養も取ることが難しくなります。

大切なのは、食事の「量」よりも「質」です。

「食べると太る」のではなく、「太るのは栄養のないものを食べる」から。
「食べものは敵」ではなく、「栄養のある食べものは味方」です。

カロリーと栄養はまったく別のもの。きちんと栄養のとれる食事をすることで、自然と身体も心も整い、赤ちゃんにも良い影響を与えることができます。



主食はお米に、できれば玄米がオススメ!



体重を気にして主食を抜くのはNG!主食を抜いておかずを増やすと、かえって脂肪をとりすぎてしまうことにも。食事に気をつけるなら、毎日食べる主食をお米にチェンジするのが簡単な方法です。主食にお米を選ぶと、おかずは自然と魚や大豆、野菜などになり、自然と栄養豊富でヘルシーな食事になります。

お米はできれば白米より玄米がオススメです。




大人気小冊子『妊婦さん、玄米食ですよ!』の著者・産婦人科医 中山尚夫先生のコメント

健康がゆらぎがちな妊婦さんたち。それでも健やかに過してもらうために重要なのが食事。
特に取るべきものとしてぼくがアドバイスしているのが玄米です。
白米や白いパンをやめて、できるだけ玄米を多く取り、牛乳や肉、動物タンパク、そして果物は取り過ぎないよう注意してもらうようにアドバイスをしています。
玄米を毎日取るのが難しければ、せめてお米に五穀などの雑穀を加えたものを主食にするよう勧めています。




玄米食がよい理由



私たちが普段食べている白いご飯は、胚芽や表皮を削って精米したお米です。お米に含まれている栄養素の多くは胚芽や表皮に含まれており、精米するときに削ぎ落とされてしまいます。

玄米は、胚芽や表皮が残っている状態のお米です。白米と比べると食物繊維は5倍、ビタミンB1は8倍、ビタミンB6は10.5倍、ナイアシンは14.5倍も含まれています。

また、白米は土に蒔いても芽が出ませんが、玄米は芽が出ます。玄米一粒の中には命が宿っているともいえます。



 Point 1  ビタミン・ミネラルの宝庫!
ビタミンE、ビタミンB群、鉄、マグネシウム、カリウム、マンガン、亜鉛など、私たちの身体に必要な栄養素が40種類以上も含まれています。

 Point 2  白米よりも糖の吸収が穏やか
豊富な食物繊維により、玄米は白米よりも糖の吸収が穏やかです。

 Point 3  ジャンクフードやファストフードを好まなくなる
玄米を食べることで脂っぽい食事を食べたいという欲求を和らげることが、琉球大学医学部の益崎教授の研究で分かっています。

 Point 4  “食べすぎ”を防げる
豊富な栄養素で脳も身体も満足しやすく、さらにプチプチもちもちした食感で、よく噛むことで満腹中枢のスイッチが入り「お腹いっぱい」と感じやすいと考えられます。

 Point 5  美容に嬉しい成分を含む
玄米には、美容に役立つビタミンB6、ビタミンE、フェルラ酸などの成分が含まれています。




しかし、玄米は「消化が悪い」「炊くのが面倒」「嗜好が合わない」などの理由で、なかなか続けられない方が多いのが現状。









手軽な玄米食「玄米酵素ハイ・ゲンキ」とは?



玄米を食べやすく消化を良くするために、麹菌で発酵させました。

白米を食べていても、玄米酵素をプラスするだけで玄米食以上の栄養を取ることができます。



玄米食がしたいけどなかなかできない…そんな方にオススメです。
1袋あたり14キロカロリーなので、体重管理にも嬉しい♪


さらに、発酵によりパワーアップ!
玄米の健康パワーはもちろん、麹菌によって発酵させることで、さらに健康パワーがアップ!有機酸などの様々な代謝産物が生まれています。また、玄米は消化が悪いのが弱点ですが、玄米酵素は麹菌による発酵で消化吸収がしやすくなっているため、玄米の健康成分をより取り入れやすくなっています。


玄米に含まれる主な成分

●食物繊維(不溶性):スムーズな毎日のために
●イノシトール:飲み会が多い方などにオススメ
●IP6(フィチン酸):生活習慣が気になる方に
●アラビノキシラン:強い体をつくりたい方に
●フェルラ酸:若々しさを応援
●ギャバ:気を使うことの多い方に

 +

麹菌による発酵で生まれる主な成分

●酵素:食べたものの分解を助ける酵素など
●コウジ酸:キレイを支える美容成分
●アミノ酸/ペプチド:イキイキした活動をサポート
●遊離型ビタミンB群:エネルギッシュな毎日に







 
【原材料】玄米胚芽・表皮、大豆、玄米、スピルリナ、麹菌




お申込番号(CPコード)【N101703】が自動で入ります。



あなたに合った食べ方で、毎日カンタンに続けられる!



煮る・炊くなどの調理は不要。分包タイプで持ち運びができるので、いつでもどこでも玄米の栄養を取ることができます!



< 基本の食べ方 >
そのまま水やお茶などでお飲みください。味がお好きな方は、噛んでお召し上がりください。



< 応用 >
毎日の食事にプラスしてもOK!
豆乳ヨーグルト、スムージー、シリアル、少し冷めたみそ汁に混ぜたり、料理にふりかけたりしてお召し上がりください。


※酵素は熱に弱いため、加熱したり、熱いものに混ぜるのは避けてください。



サプリメントとの違いは?



ヒトが必要な栄養成分は、分かっているもので約40種類ですが、まだ分かっていない未知の成分が2,000種類以上あるといわれています。未知の成分は作り出すこともできないため、合成サプリメントや点滴などの栄養にも限界があります。

近年では、病院でも点滴や栄養剤による経管・経腸栄養より、食べ物から栄養をとる経口栄養へ早めに移行するための治療方針に変わってきています。このように、食材を丸ごと食べることは、私たちに必要な多くの栄養を取り入れるためにとても大切なことといえます。

玄米酵素ハイ・ゲンキは、食材を丸ごと使っているため、食べものの栄養を丸ごと取り入れることができる食品です。



安心安全な原材料、北海道自社工場で製品づくり



北海道の大自然に囲まれた当別町にある玄米酵素の自社工場で、皆さまのお手元に「安心・安全・高品質」な商品をお届けするため、スタッフが愛と心を込めて商品を作っています。また、契約農家、工場、倉庫など、全てにおいて厳重な検査、管理を行っております。



  • 残留農薬・放射能を定期的に検査し、安全性を確認しています。
  • 防腐剤・保存料・着色料等は使用していません。
  • 植物発酵食品部門において、国内で初めて国際的な品質管理規格「ISO9001」の認証を取得。
  • 世界レベルの衛生管理「北海道HACCP」の認証を取得。



ハイ・ゲンキ スピルリナが2015年から9年連続で【北のブランド 金賞】を受賞しました。「北のブランド」は、札幌商工会議所が実施している認証制度です。
「北のブランド」に5年以上継続して認証された北海道内企業の製品で、既に市場からの高い評価を確立しており、地域を代表する製品が【北のブランド 金賞】として認証されます。



スーパーフード「スピルリナ」がすごい!



スピルリナ(Spirulina)とは、らせん形をした緑色の藍藻類の一種。動物と植物の両方の特徴を持ち合わせているため、動物性食品に含まれるビタミンB12が含まれるのも特徴です。肉や魚などの動物性食品を食べないベジタリアンの人は、ビタミンB12が不足しやすいので、スピルリナで補うのがおすすめです。



スピルリナ3つの特徴

1.消化吸収率が95%!
スピルリナの細胞壁は薄く壊れやすいため、消化吸収率はなんと95%!豊富な栄養成分がしっかりと消化・吸収されるからこそ、栄養素としての価値が高い食品といえます。

2.アミノ酸バランスの優れたたんぱく質が豊富
スピルリナに含まれるたんぱく質は、「必須アミノ酸」をバランス良く含みます。(含有率55〜70%)

3.ビタミン・ミネラルの補給に
ビタミンAのもとになるβカロテンをはじめ、ビタミンB群などのビタミン類、鉄、カリウム、カルシウム、マグネシウム、マンガン、亜鉛、コバルトなどの微量元素の補給にもよい食品です。






お申込番号(CPコード)【N101703】が自動で入ります。



出産後もリピーター続出!



妊婦さんだけでなく、出産後ママになってもご愛食を続ける方が多くいらっしゃいます。
ママだけでなくお子様にも。離乳食に混ぜてもOK!ご家族みんなでお召し上がりいただけます。





よくあるご質問




Q. 妊娠中や授乳中に食べてもいいですか?

玄米酵素は妊婦さんに大切な葉酸、ビタミンB12、カルシウム、鉄分、食物繊維などを含んでおり、1袋あたり14kcalですから、妊娠中や産後の方には特にオススメです。
これらの栄養素は食事での補給が基本ですが、さらに玄米酵素で積極的な補給をすることが望ましいのです。出産後や授乳中にも、継続してお召し上がりください。



Q. 玄米酵素はいつ、どのくらい食べたらよいですか?

1日の目安量は3〜9袋です。1日6袋で日本人に不足しがちな食物繊維、ビタミンB群などのビタミン類、亜鉛やマグネシウムなどのミネラルのほとんどをカバーすることができます。
食生活が不規則なとき、ビタミン・ミネラルが不足していると思われた時は、食べる量を増やすなど、各自のライフスタイルにあわせてお召し上がりください。
食べるタイミングは、食事を減らしたい方、体重管理をしたい方は食前がオススメです。空腹のときに玄米酵素を食べると、食物繊維がおなかで膨らむため、空腹感を減らすことにつながります。おやつを食べる前や、おなかがすいたときに食べてもOKです。食べたものの分解を助ける酵素を活かすという意味では、食後に食べるのがオススメです。



Q. 赤ちゃんや小さな子どもに食べさせてもいいですか?

離乳食をはじめてから3か月くらいたっていれば大丈夫です。
食べる量の目安は、体重10kgあたり1日に1袋(3.5g)が目安ですが、最初は1日に「みみかき」1杯程度から始め、1週間単位で少しずつ量を増やしてみてください。
離乳食をはじめてから3か月より前ですと、腸内細菌叢が未熟なため、下痢をしたり、大豆アレルギーを誘発したりする可能性もありますのでご注意ください。



Q. 原料の玄米、胚芽・表皮は無農薬ですか?

玄米と大豆は契約農家で栽培しており、栽培時に農薬は使用していません。また収穫後圃場ごとに、胚芽・表皮は年に4回、それぞれポジティブリスト制度に基づいた残留農薬の検査(検査機関:環境研究センター)をしています。さらに、胚芽・表皮および大豆は、入荷時に社内で残留農薬の簡易検査を実施しています。



Q. 玄米食をすれば、玄米酵素は必要ない?

玄米は消化が悪いため、一口50〜100回噛まなければならないなどと言われます。早食いの方、胃腸が悪い方など、玄米酵素を食べることで、玄米に含まれる栄養素の吸収を助けます。
また、玄米食を続けてもなかなか良さを実感できない方にも、玄米酵素の併用をオススメします。
玄米に含まれているビタミンB群の多くは、たんぱく質などと結合していて、そのままでは吸収できません。体内で遊離型ビタミンに変わって、はじめて吸収されます。そのため、よく噛まないと、せっかく玄米を食べてもビタミンB群が体内で利用される率は少なくなってしいます。
玄米酵素は発酵により、吸収しやすい遊離型ビタミンB群が大幅に増えていますので(※)、玄米よりもビタミンB群を吸収しやすいと考えられます。※Journal of Computer Aided Chemistry , Vol.18 (2017)に掲載



Q. 酵素は熱に弱いと聞きますが、製造の段階で熱は加えていないのですか?

玄米酵素では酵素が活性を失わない温度で製造しています。発酵する前には高温で蒸しますが、発酵後は高温の熱は加えません。乾燥は低温乾燥ですので、酵素の力は低下していないことを確認しています。なお酵素は75〜85℃で失活します。







お申込番号(CPコード)【N101703】が自動で入ります。



商品情報

ハイ・ゲンキ スピルリナ(顆粒・90袋入)
5,184円(税込)

1日6袋で15日分、1日3袋で30日分
【原材料】玄米胚芽・表皮、大豆、玄米、スピルリナ、麹菌