玄米酵素オンラインショップ

HOME > 食品添加物を摂りすぎない工夫!摂ってもすぐに追い出す秘密!!

2009年8月

食品添加物を摂りすぎない工夫!摂ってもすぐに追い出す秘密!!

バックナンバー一覧はこちら

スーパーやコンビニで売られているお弁当やお総菜、パンやお菓子など、どれも見た目がよくて日持ちしますよね。これは食品添加物によるものです。
私たちが普段口にしている食品は、食品添加物無しには成り立たなくなっています。

食品添加物は、どのようなものに使われているのでしょうか?

防カビ剤
腐敗やカビの
発生を防ぐ
レモン
レモン
オレンジ
オレンジ
バナナ
バナナ
保存料
食品の保存性を
高める
ハム・ソーセージ
ハム・ソーセージ
ちくわ・かまぼこ
ちくわ・かまぼこ
漬け物
漬け物
発色剤
肉製品や魚卵の色の黒ずみを防ぎ、ピンク色の状態にする
いくら・すじこ
いくら・すじこ
食肉製品
食肉製品
たらこ
たらこ
着色料
食品を着色して
色調を調整する
菓子
菓子
福神漬け
福神漬け
ハム・ソーセージ
ハム・ソーセージ
酸化防止剤
酸化による品質の
低下を防止する
バター
バター
魚介冷凍品
魚介冷凍品
缶詰
缶詰
甘味料
砂糖の代替品として
チューインガム
チューインガム
菓子
菓子
漬け物
漬け物

これらをたくさん取り続けると…

妊婦さんは要注意!

食品添加物の中には、発ガン性の指摘されるものもたくさんあります。
また、食べた本人だけではなく、将来生まれてくる子供や子孫にも影響を及ぼすことも考えられるそうです。

食品添加物を、できるだけ取らないようにする工夫

食品添加物の落とし方
お湯に通すだけで簡単に短時間で落とすことができます。 この時つかったお湯は必ず捨てましょう。
■ ハム、ソーセージなど
数秒間お湯に通すだけで、保存料や添加物はかなり落とすことができるそうです。 炒め物をする前も、さっと湯通しした方がよいでしょう。
■ 魚肉、練り製品など
ちくわ、蒲鉾などの練り製品は、下ゆでしてから使うとよいでしょう。
■ 漬物など
食品のパッケージ内の水溶液に多く含まれるので、しっかりと洗い流しましょう。 数回水洗いしてから水に5分以上漬け込んで、できるだけ色を落としましょう。

バックナンバー