こんにちは、玄米酵素の増野です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
暑い日が続きますね。
外を歩くと暑くて汗だくになってしまうのに、
電車に乗ったり建物に入ったりすると冷えてしまって、
なんだか体がビックリしてしまいそうです。
それでも、散歩をしたり、運動をしたりして元気に過ごせているのは
ハイ・ゲンキとたっぷりの野菜のお陰でしょうか♪
温暖化の影響か、"記録的な猛暑"と言われる年が多い気がします。
行水、お昼寝、夕涼みなど、風情のある習慣で暑さをしのいだ日々も今は昔。
夏を元気に乗り切るためには、食事や睡眠に気をつけるだけでなく、
体を守るための情報もおさえておきたいものです。
そこで今回は、夏バテと熱中症対策についてです。
暑い日が続くとどうしても食欲がなくなり、口にするのは
あっさりしたものや冷たいものばかり、ということになりがちです。
これではスタミナ源となる脂質やタンパク質、体調を整える
ビタミンやミネラルが不足して、いわゆる夏バテ状態に。
不足しがちな栄養を補うために、大豆やその加工食品を
積極的にとりましょう。これらの食品には、血管をしなやかにして
スムーズな体温調節を助ける働きもあるので、夏バテ予防には最適です。
あなたが疲れている時は内臓も疲れているはず。
疲労回復には酸味のある食品がいいことはよく知られていますが、
疲れた内臓を元気にする食品も一緒にとることが大切です。
例えば、冷たい飲みもので胃液が薄まって機能が低下した胃腸には、
消化を助ける酵素を含んだ発酵食品を。
冷やされて腸の動きが鈍くなり、便秘や肌荒れなどを招いてしまった
場合は、食物繊維が豊富な海藻、豆、きのこ、乾物などを意識して
とるようにしましょう。
夏バテとともに注意しなけばならないのが熱中症です。
炎天下でスポーツをしている時におこるというイメージがありますが、
室内で静かにしていてもおこり、気付いた時にはめまい、吐き気、
けいれんなど、症状が進んでいる場合も少なくありません。
特に、湿度が高く、汗がスムーズに蒸発しない日は要注意!
梅雨の合い間や梅雨明け早々に突然気温が上昇する日も、暑さに体が
慣れていないために熱中症が発生しやすいので気をつけましょう。
高齢者は熱中症にかかりやすく、重症化しやすい傾向があります。
年齢とともに体温調節機能が衰え、暑さや渇きを感じにくくなるためです。
ある実験では、部屋の温度を徐々に上げていくと、
若い人は30度前後で暑さを訴えたのに対し、
高齢者は40度前後まで気づかない人が多かったとか。
また水分が失われても喉の渇きを感じにくくなるため、渇きを訴える頃には
脱水症状が進んでいることも多いそうです。運動などで汗をかく機会が
少なく、暑さに体が慣れていない人が多いことも一因だと思われます。
熱中症予防には、水分補給が大切です。
ただし、水だけを補給すると血中塩分濃度が低下し、体は水分を
排出して濃度を上げようとするため、逆に脱水症状を招くことに。
水に一つまみの自然塩を加えるとよいでしょう(0.1〜0.2%くらいの濃度)。
麦茶に梅干し(麦茶0.5〜1リットルに梅干し1個)もお勧めです。
また、食塩の入っているトマトジュースは、暑い日射しに負けない
抗酸化作用のあるカロテンやリコピンも含むのでこれもお勧めです。
運動する場合は、30〜1時間前に250ml位の水分を補給し、
運動中も15〜30分おきに250ml程度補給すると熱中症になりにくいと
言われています。
熱中症が気になったら、まずは涼しい場所に移動し、
衣類をゆるめて体を冷やし、水分を補給します。
遊びに夢中になってしまうお子さんや、乾きに気づきにくい高齢者には
周囲の人がまめに声をかけるようにしましょう。
熱中症にならなくても、汗をたくさんかいた後は、汗とともに
ナトリウム、カリウム、カルシウム等のミネラル類や、
ビタミンB群、Cなどを失っています。
ビタミンやミネラルが豊富な玄米や雑穀、野菜などをとって
元気に夏を乗り切りましょう。
生のさっぱりした野菜とご飯を合わせ、
きりっと味のしまったベジ肉みそを添えると
食欲がそそられます。
手づかみで食べる楽しさも加わった
手軽で栄養バランスの取れた一品♪
見た目より食べごたえがあります。
ベジ肉みそはこの他、野菜やうどん、
豆腐などにかけても美味しいですよ☆
メールマガジンについてのご意見、ご感想などがありましたら、
皆さまからのメールをお待ちしております。(^-^)
次号の配信は9月15日の予定です。お楽しみに!
■元氣通信のバックナンバーはこちらから
特に気になる体調の変化などはございませんか?
ご質問等がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
__________________
【栄養・健康に関するお問い合わせ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○お客様相談室 0120-13-6789
(フリーダイヤル)
(月〜金 9:00〜17:30 土・日・祝 休み)
___________________
【玄米酵素商品に関するお問い合わせ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ホームページより
https://shop.genmaikoso.co.jp/contact/
○電話&FAXの場合
Tel:0120-503-817
(フリーダイヤル/携帯電話からもご利用いただけます)
(月〜金
9:00〜17:30 土・日・祝 休み)
Fax:0120-13-2348
※このメールは、玄米酵素をオンラインでご購入いただいたことのある方、
サンプルをお申し込みいただいたことのある方、および、メールマガジンの購読を
お申し込みいただいた方にお送りしています。
※メール配信停止の場合は、以下のメールアドレスに「配信停止希望」と記入のうえ、
※このメールにそのまま返信をしていただいても、弊社からの返答は出来ませんので、
このメールには返信しないようお願いいたします。
Genmai Koso Mail
Magazine 元氣通信
おかげさまで40年
〜食改善で真の健康をお届けする〜
<発行> 株式会社 玄米酵素
〒001-0012 札幌市北区北12条西1丁目1-1
Copyright
(c) 2012 Genmaikoso Co., Ltd. all rights reserved.