こんにちは、玄米酵素の増野です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
毎日暑いですね!
梅雨が明けて、さらに暑くなった気がします。
外を歩くときは日傘や帽子が手放せません。
そして水分と塩分の補給ですね。
こんな暑い日はやっぱりビールとおつまみ…ではなくて、
水と梅干しですっ!(゜*゜)
弊社の食育講演講師によると、
毎朝梅干しを1個食べるといいそうですよ☆d(^-^)
暑い中、汗だくになって歩いている時は、
涼しい場所に行けるだけで本当にホッとします。
でも、しばらく涼しい場所にいると肌寒くなってきて、
ちょっと冷えすぎかな…?と感じることもありますよね。
こんな風に気温の差が大きいと、体が追いつかなくて
具合が悪くなってしまう方が出てくるのも当然です。
特に、冷房などによって知らないうちに体が冷え切ってしまうと
様々な体調不良を引き起こしかねません。
これから本格的に暑い夏がやってきます。
体調を崩さないように、バッチリ対策をして臨みましょう!
(1)冷房病タイプ
寒いという自覚がなく知らないうちに冷えを取り込んで体調を崩すタイプ。
めまい、頭痛などの症状があります。
(2)早期夏バテタイプ
もともと冷え性の人は、暑さと冷房による冷えのダブルパンチで、
体調が悪くなってしまいます。胃腸が弱り、食欲の低下などがみられます。
(3)夏バテ後遺症タイプ
夏場は乗り切ったものの、秋になって夏の冷えのツケがドッと出てくるタイプ。
めまいやだるさ、むくみなどがあります。
【夏仕様の体は放熱モード】
<冬> 体の熱を保つため血管が収縮
<夏> 血管が拡張して熱を逃がす
暑い外から冷房の利いた屋内に入っても、すぐに血管は収縮しません。
そのため、放熱がどんどん進み、寒いと感じた時には
体の表面だけでなく、体の中まで冷えてしまっているのです。
【暑い&寒いの繰り返しで自律神経が悲鳴】
血管が収縮する時は「交感神経」が、拡張する時は「副交感神経」が働きます。
これらの神経のスイッチが何度も切り替わっていると、
やがて脳にある自律神経のコントロールセンターまでおかしくなってしまいます。
●「体を冷やす冷たいものは食べない!」
・体を温める作用があるショウガ、温野菜(冷野菜はほどほどに)をとる。
・体の熱産生をアップさせる豆・大豆製品などのたんぱく質をとる!
・コーヒーよりも、紅茶やプーアール茶などの発酵茶を飲む。
※ただし紅茶にはカフェインが含まれるので飲み過ぎにはご注意ください。
玄妙茶(23種類の野草茶)はカフェインを含まないのでオススメです♪
●「お腹・足元を冷やさない!」
・カーディガンやひざ掛け、スカーフや緩めのサポーターなどで防寒する。
・足の汗からの冷えを防ぐ5本指靴下を利用する。
・冷房は寝る直前に消したり、タイマー設定をする。
●「血流をよくするために体を動かす!」
・多少汗ばむ程度の運動がよい。
・デスクワークの人はなるべく歩く機会を設ける。
・お風呂で汗を流す。半身浴や足湯でもよい。
* * *
夏はビタミン・ミネラルも消耗しやすいので、
野菜や海藻、玄米、雑穀、豆類などで補うようにしましょう!
ぜひご活用くださいね♪(´▽`)
■参考:日経ヘルス(2005年8月号、2008年7月号)
女優の萬田久子さんが6月17日に出された著書
『萬田ルールズ』で、弊社の「北海道玄米雑穀」を、
お取り寄せ品の一つとして紹介してくださいました!
萬田久子さん流の美の法則が詰まった本で、
まさかご紹介していただけるなんて!!!
とっても嬉しいです〜!(p^▽^q)
北海道玄米雑穀の原料は、12種類の玄米と雑穀。
しかも北海道産にこだわった商品です!
白米に混ぜて炊くだけで、栄養バランスのとれた
玄米雑穀ごはんができあがります。
ほどよい甘みともちもち感がクセになる?!
ぜひ一度お試しください♪
生姜の風味と、ほのかなお醤油の香りで、
食欲がない時でもモリモリ食べられそう♪
薬膳では、生姜は"体を温めて冷えを除き、
新陳代謝を盛んにする温熱性食品"として
用いられています。
また、鎮痛作用や胃腸の働きを刺激して吐き気を
止めたり、食欲を増進させる働きもあります。
色々な料理や飲み物に使って、
夏の冷えを予防しましょう!(^0^)/
メールマガジンについてのご意見、ご感想などがありましたら、
皆さまからのメールをお待ちしております。(^-^)
次号の配信は8月17日の予定です。お楽しみに!
■元氣通信のバックナンバーはこちらから
特に気になる体調の変化などはございませんか?
ご質問等がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
__________________
【栄養・健康に関するお問い合わせ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○お客様相談室 0120-13-6789
(フリーダイヤル)
(月〜金 9:00〜17:30 土・日・祝 休み)
___________________
【玄米酵素商品に関するお問い合わせ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ホームページより
https://shop.genmaikoso.co.jp/contact/
○電話&FAXの場合
Tel:0120-503-817
(フリーダイヤル/携帯電話からもご利用いただけます)
(月〜金
9:00〜17:30 土・日・祝 休み)
Fax:0120-13-2348
※このメールは、玄米酵素をオンラインでご購入いただいたことのある方、
サンプルをお申し込みいただいたことのある方、および、メールマガジンの購読を
お申し込みいただいた方にお送りしています。
※メール配信停止の場合は、以下のメールアドレスに「配信停止希望」と記入のうえ、
※このメールにそのまま返信をしていただいても、弊社からの返答は出来ませんので、
このメールには返信しないようお願いいたします。
Genmai Koso Mail
Magazine 元氣通信
おかげさまで40年
〜食改善で真の健康をお届けする〜
<発行> 株式会社 玄米酵素
〒001-0012 札幌市北区北12条西1丁目1-1
Copyright
(c) 2011 Genmaikoso Co., Ltd. all rights reserved.