ウィンドウを閉じる

Vol.252008年3月15日配信

しっかり噛んで食べていますか?【噛むプラス効果♪】

○○様
 
こんにちは、玄米酵素の増野です!
全国的に、ずいぶん暖かくなってきましたね〜。
早いところでは、3月24日には桜が開花するという予報がでているみたいですね♪
 
札幌では、やっと道路の雪が解け始め、路面の見える部分が多くなりました。
でも、まだ道路の脇には、真冬の雪かきで積まれた雪山が、
道路と歩道を狭くしたまま、例年4月まで居座っています。
今年は少し早く解けけてくれるといいなぁ。
 
雪が解けた後に残るのは、大量の砂。
冬の間、ツルツルになった歩道を歩く人が滑らないよう撒かれたものです。
足をとられて歩きにくい程ですが、気付くと無くなっています。
掃除してくださっている方に感謝です(^-^)
 
 
 
 
 
 
世界一の長寿国となった日本ですが、
生活環境がよくなっているにもかかわらず、
歯の寿命の方は、それほど長くなっていませんよね。
 
よく噛んで食べるのが体に良いということはわかっていても、
ついつい、あまり噛まずに飲み込んでしまう、
ということはありませんか?
特に最近は、やわらかい食事が増えて、歯でかたいものを
噛んだり、くだいたりすることが少なくなっています。
これはクルマ社会になって、足を使わなくなり、
下半身の衰えた人が多くなったのと同じ現象ですね。
 
しっかり噛むことにはいろんな利点があるようです。
 
 
  ●噛む回数の変化●  
 
 皆さんが、1回の食事にかける時間は何分ですか?
 私は少し食べるのが遅いのですが、だいたい20分くらいです。
 食事にかかる時間は、おおよそ決まっているものですが、
 さて、噛んでいる回数は、何回くらいでしょうか???
 ほとんどの方が、数えたことはないと思います。
 
 神奈川歯科大学教授の斎藤滋先生の調査によると、
 古代から現代までの間に、噛む回数はこんなに変化しているそうです。
 こんなに少ないの?!と、ちょっとビックリしてしまいますね。
 
 
<噛む回数>
<食事時間>
 ・弥生時代
   3,990回    51分
 ・昭和10年代     1,420回    22分
 ・現代      620回    11分
   
 
  ●しっかり噛んで、肥満防止●  
 
 しっかりと噛むことで視床下部にある満腹中枢が刺激され、
 食べ過ぎを防いでくれます。
 やわらかいものをよく噛まずに早食いをすると、満腹中枢がなかなか刺激されず、
  どんどん食べ続けて肥満につながります。
 満腹中枢に早くスイッチを入れるためにも、
 ゆっくり時間をかけて、しっかり噛んで食べましょう♪
  よく噛んで食べることは一番簡単なダイエット法ともいえますねっ。(^-^)
 
 
  ●噛んで脳を活性化させよう!●  
 
右脳を活性化し、ストレスを軽減
 噛むことで脳の働きが促され、心の健康も促進されます。
  特に、右脳の前頭前野がよく働くそうです。
 右脳は直感や情緒にかかわる分野なので、活性化することで
 人間らしい判断力や行動力が発達すると考えられています。
 じっくり噛むことで、イキイキと活発に生活できそうですね☆
 
記憶力も向上!?
 脳の中で記憶をつかさどる重要な部位のひとつ『海馬』。
  この海馬の神経細胞は、食べものをしっかり噛むことで増加し、
  記憶力を向上させることができるそうです。
 噛むことって、記憶力の向上と認知症の予防にもつながるんですねっ!(^O^)b
 
 
  ●噛む回数アップ大作戦!●  
 
よく噛んで食べるには、一口30回が目標です。
でも、食べものによってやわらかいものもあれば、かたいものもあります。
10gあたりの噛む回数の目安を参考にしてみてくださいね。
 
 
* 噛む回数 *
 ごはん
    41回
 あじの開き      60回
 こんにゃく      48回
 野菜いため      52回
 ポテトサラダ      34回
 せんべい     162回
 りんご(皮付き)     74回
 
 パクッと口に入れたら、これだけ噛むのが理想です。
 最初のうちは、アゴが疲れてしまいそう?!
 無理せず、少しずつ理想に近づいていければ良いですね。
 
    *   *   *
 
これまで全く無意識でしたが、噛むことは体の色々なことに関わっているんですね。
食事の内容も大切だけど、食べ方も大切なんだなぁ〜と実感しました。
ゆっくり心を落ち着かせて、おいしく食事をいただくよう心がけようと思いました♪
 
 
 
 
 
 玄米酵素社員ブログ『玄米食堂』では、ハイ・ゲンキを初めて食べる方の
 体験レポートをご紹介しています。
 レポーターさんには、ハイ・ゲンキスピルリナ入を1カ月間試食し、
 味の感想や、体調の変化などをレポートしていただいています。
 
 2月度の体験レポートが終了しましたが、お二人のレポーターさんには、
 ハイ・ゲンキの良さを実感していただけたようで、とっても嬉しいです!(^-^)
 
 現在、3月のレポーターさんにも試食をスタートしていただいています。
 順次アップしていきますので、ぜひご覧ください!
 
  ●3月から体験レポーターをしていただいている、リサさんのレポートです!
 
 
  ◇ 玄米酵素社員ブログ『玄米食堂』TOPページ
 
    →携帯からブログを見る方はこちら
 
 
 
 
〜ピラフ風炊き込みごはん〜
 
 
 
ピラフ風炊き込みごはん
 
今月のレシピは、『ピラフ風炊き込みご飯』
 
作り方はとっても簡単。
炊飯器にお任せするだけ♪
 
油を使わず、かくし味に元氣大豆21を使っている
血液サラサラメニューです☆d(^-^)
 
 ★作り方はこちらっ。→ 簡単玄米レシピ
 
 
 
       メールマガジンについてのご意見、ご感想などがありましたら、
       お気軽に担当の増野(hp@genmaikoso.co.jp)までお送り下さい。
 
       次号の配信は4月15日の予定です!お楽しみに〜!o(^0^)o
 
 
   特に気になる体調の変化などはございませんか?
    ご質問等がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
    _________________
    【栄養・健康に関するお問い合わせ】
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ○食生活指導センター 0120-13-6789 (フリーダイヤル)
      (月〜金 9:00〜17:30 土・日・祝 休み)
    __________________
    【玄米酵素商品に関するお問い合わせ】
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ○ホームページより
     
https://www.genmaikoso.co.jp/toi/form.asp
 
    ○メールでのお問い合わせ
     
hp@genmaikoso.co.jp
 
    ○電話&FAXの場合
      Tel:0120-503-817
       (フリーダイヤル/携帯電話からもご利用いただけます)
       (月〜金 9:00〜17:30 土・日・祝 休み)
      Fax:011-736-2347
 
 
  ※このメールは、玄米酵素をオンラインでご購入いただいたことのある方、
   サンプルをお申し込みいただいたことのある方、および、メールガジンの購読を
   お申し込みいただいた方にお送りしています。
   ※メール配信停止の場合は、以下のメールアドレスに「配信停止希望」と記入のうえ、
   送信ください。(配信停止希望メール送信先→teishi@genmaikoso.co.jp
  ※このメールにそのまま返信をしていただいても、弊社からの返答は出来ませんので、
   このメールには返信しないようお願いいたします。
 
 
Genmai Koso Mail Magazine  元氣通信
<発行> 〜食改善で真の健康をお届けする〜
株式会社 玄米酵素
 
〒001-0012 札幌市北区北12条西1丁目1-7
TEL:011-736-2345 / FAX:011-736-2347
ホームページ:
https://www.genmaikoso.co.jp/
E-mail:hp@genmaikoso.co.jp


Copyright (c) 2008 Genmaikoso Co., Ltd. all rights reserved.